暦の矛盾
2002年10月16日ラテン語で8を意味する ”octo”
では、「なんで10月が”october”なの?」と不思議に思ったんだ
確かに、『october』は ”octo”が語源になっている。
意味がずれてしまったのには、きっと訳がある筈
本当ならば こんな時はいつも 貴方に真っ先に
聞いてただろうな
色々な事に不思議を感じると 宿題!って
貴方はいつも私に言ってたね
褒めて欲しくて 必死で 答えを 探してた
見つかると 貴方に会う口実が出来たからかな
今は独りで宿題を解いてるよ
***********************
ジュリアス・シーザーの時代まで、一年の始まりは3月で
終わりが2月だったと 発見!
そして、一年の始まりの月から8番目の月を「october」と名づけたそうです
しかし、現在の1月を意味する「January」は
Janus(ヤヌス)神を元にしているのにシーザーが無理矢理1月を一年の始めにずらしてしまった。
そのため、”october”は10番目の月にずれてしまったのだ。
また、シーザーは他にも余計な事をしていた♪
自分の誕生月である7月を、自分の名”Julius”にちなんで 「July」と変えてしまった。
そして、その暦を ”ユリウス暦”・・・と呼ぶようになったわけだ。
またシーザーの養子であり、後の初代ローマ帝王アウグスツス(Augustus)は養父に負けずに、8月を”August”に変えた。
しかし、この男 父親よりも更にわがままで
当時30日しかなかった8月を無理矢理31日に変えてしまった。
(日にちが少なかったのが嫌だったらしい)
そのため、2月は28日しかなくなってしまったのだそうだ。
最近では、この不合理な暦を改正するために
”世界暦(WorldCalendar)”と言うものが提唱されているらしい。
この世界暦とはどんなものかと言えば、
1月1日を日曜日と定め、一年を52週に固定。
余った1日(閏年は2日)を何曜日でもない特別な休日にするのだそうだ。
こうする事により、毎年曜日が変化せず、
カレンダーをいちいち買い換えなくても済むのが利点なのだそうだが・・・(そんな問題か?)
毎年必ず、13日の金曜日が4回来るのだそうだ。
他にも、日本に限ってだが
ゴールデンウィークの5月3、4、5日は火、水、木曜日なので学生さんはどう頑張っても3連休にしかならないと言う事になる
これは、嬉しい人とそうでない人に別れるね(笑)
以前にも暦を変えようとした動きは、歴史上何度かあったそうだけど
***********************
貴方だったら私の見つけた答えをどんな感想で意地悪言うのかな?・・・。
必死で話す私の顔をじっとみつめ優しく微笑み
聞いてくれる貴方が 今はもぅ・・・いない
では、「なんで10月が”october”なの?」と不思議に思ったんだ
確かに、『october』は ”octo”が語源になっている。
意味がずれてしまったのには、きっと訳がある筈
本当ならば こんな時はいつも 貴方に真っ先に
聞いてただろうな
色々な事に不思議を感じると 宿題!って
貴方はいつも私に言ってたね
褒めて欲しくて 必死で 答えを 探してた
見つかると 貴方に会う口実が出来たからかな
今は独りで宿題を解いてるよ
***********************
ジュリアス・シーザーの時代まで、一年の始まりは3月で
終わりが2月だったと 発見!
そして、一年の始まりの月から8番目の月を「october」と名づけたそうです
しかし、現在の1月を意味する「January」は
Janus(ヤヌス)神を元にしているのにシーザーが無理矢理1月を一年の始めにずらしてしまった。
そのため、”october”は10番目の月にずれてしまったのだ。
また、シーザーは他にも余計な事をしていた♪
自分の誕生月である7月を、自分の名”Julius”にちなんで 「July」と変えてしまった。
そして、その暦を ”ユリウス暦”・・・と呼ぶようになったわけだ。
またシーザーの養子であり、後の初代ローマ帝王アウグスツス(Augustus)は養父に負けずに、8月を”August”に変えた。
しかし、この男 父親よりも更にわがままで
当時30日しかなかった8月を無理矢理31日に変えてしまった。
(日にちが少なかったのが嫌だったらしい)
そのため、2月は28日しかなくなってしまったのだそうだ。
最近では、この不合理な暦を改正するために
”世界暦(WorldCalendar)”と言うものが提唱されているらしい。
この世界暦とはどんなものかと言えば、
1月1日を日曜日と定め、一年を52週に固定。
余った1日(閏年は2日)を何曜日でもない特別な休日にするのだそうだ。
こうする事により、毎年曜日が変化せず、
カレンダーをいちいち買い換えなくても済むのが利点なのだそうだが・・・(そんな問題か?)
毎年必ず、13日の金曜日が4回来るのだそうだ。
他にも、日本に限ってだが
ゴールデンウィークの5月3、4、5日は火、水、木曜日なので学生さんはどう頑張っても3連休にしかならないと言う事になる
これは、嬉しい人とそうでない人に別れるね(笑)
以前にも暦を変えようとした動きは、歴史上何度かあったそうだけど
***********************
貴方だったら私の見つけた答えをどんな感想で意地悪言うのかな?・・・。
必死で話す私の顔をじっとみつめ優しく微笑み
聞いてくれる貴方が 今はもぅ・・・いない
コメント